翻訳と辞書
Words near each other
・ Fantastic OT9
・ FANTASTIC PLASTIC MACHINE
・ Fantastic Plastic Machine
・ FANTASTIC TUNE
・ FANTASTIC VISION
・ Fantastic world
・ FANTASY
・ fantasy
・ Fantasy 4ever
・ FANTASY EARTH
・ FANTASY EARTH ZERO
・ fantasy type
・ FANTAVISION
・ Fantom
・ FANUC
・ FAO
・ Fao (ISO 639)
・ FAP
・ FAQ
・ FAR


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FANTASY EARTH ZERO ( リダイレクト:ファンタジーアース ゼロ ) : ウィキペディア日本語版
ファンタジーアース ゼロ

ファンタジーアース ゼロ』は、多人数同時参加型のオンラインゲームである。アクション要素の強い戦闘システムとストラテジゲームの要素が組み合わされた大規模対人戦闘(最大50vs50)が、ゲームの中心となっている。略称はFEZ。2006年12月21日から正式サービスを開始。現在は基本料金無料のアイテム課金制となっている。
2015年11月現在、開発はソフトギア(旧フェニックスソフト)、運営・ライセンス元はスクウェア・エニックス
元はスクウェア・エニックス運営のプレイオンラインタイトルの一つで、ベータテスト終了後は「FANTASY EARTH 〜THE RING OF DOMINION〜」というタイトルで運営されていた。2006年11月1日よりゲームポットへと運営が移管され、それに伴いタイトル名が「FANTASY EARTH ZERO」へと変更されている。
2015年9月14日、運営がゲームポットからスクウェア・エニックスへ再移管されることが発表され〔「ファンタジーアース ゼロ」,2015年11月18日をもってスクウェア・エニックスへ運営移管 - 4Gamer.net 〕、2015年11月18日より再びスクウェア・エニックスによる運営が開始された。
== 概要 ==
最大50人vs50人による対人戦闘を主眼に置いたオンラインアクションRPGである。一見、MMOタイプに見えるが、プレイの主体となる「戦場(マップ)」へ参加できるプレイヤーの上限は100名までとなっており、実質的にはMOタイプに近い。
ゲーム内では5つの国家が恒常的に戦争状態にあり、プレイヤーはキャラクター作成時に所属国家を決定し、以後は自国の勝利のために大陸各地を転戦することとなる。戦争の舞台となる「戦場」は、戦闘の勝敗によって支配国家が変動するため、戦場で勝利を重ねることによって、自国の支配地域を広げていく事がゲームの目的となる。ただし現段階では支配地域を維持し続けることによる、大きなメリットは存在しない。また所属国家の滅亡もないため、エンドレスに戦争が行われる。
戦争のルールには、建造物建築により支配領域を確保し合う「陣取り合戦」や、戦術ユニットである召喚獣(後述)の運用といった戦略要素も組み込まれており、ジャンルとしてはアクションRPGとストラテジゲームのハイブリッドタイプとなっている。日本国外では最近「ファーストパーソンストラテジー (FirstPersonStrategy) 」と呼ばれ始めているジャンルに該当する(ただしインターフェースはTPSである)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファンタジーアース ゼロ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fantasy Earth: Zero 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.